■「超神ネイガーカードゲーム」のあそびかた

■なにをするゲーム?

だじゃく組合のホジナシ怪人たちを駆除して、海を、山を、秋田を守るゲームです。
ホジナシどもを駆除すると点数がもらえて、他のプレイヤーよりも先に点数が15点に届いたプレイヤーの勝利となります。




■なにをつかってあそぶの?

1:ゲームカード

カードには「ホジナシカード」「ネイガーカード」「イベントカード」の3種類があります。
カードをクリックすると、各カードの詳しい(?)説明を表示します。


1-1:ホジナシカード(全5種類)

ホジナシカードは、左上にホジーネの顔のマークが入っています。




1-2:ネイガーカード(全5種類)


左上にネイガーの顔のマークがあるのが、ネイガーカードです。




1-3:イベントカード(全3種類)


イベントカードの左上には、「ア」のマークが入っています。



2:サイコロ(1個〜)

1個でも遊べますが、人数分のサイコロがあると遊びやすいでしょう。

3:点数を記録する道具

点数は増えていくだけでなく減ることもあるので、紙に書いて記録するよりもコインやマッチ棒などを使うことをオススメします。




■どうやってあそぶの?

それでは、実際にどうやって遊ぶのかを説明していきましょう。

1:カードをまぜる、くばる

はじめにすべてのカードを混ぜてよくきり、プレイヤーみんなにカードを5枚ずつ裏向きで配り、配り終わったら残ったカードは中央に裏向きで積んでおきます。
この積んだカードを「山札」といいます。

2:全員に点数を5点配る

点数を記録するための道具を、あらかじめみんなに5点分配ります。
目標点数の15点にはこの5点も含まれるので、特に何事もなければ点数を10点稼げば勝てることになります。

なぜ最初に5点配るのかは、読み進めればわかると思います。

3:順番を決めて、ゲームを始める

次に、誰からゲームをはじめるのかを決めます。
ジャンケンや、ゲームに使うサイコロで決めてもいいでしょう。
はじめの人が決まったら、順番を決めてゲーム開始です。
順番は、時計周りなどがわかりやすくていいかもしれません。

4:じぶんの番が回ってきたら・・・

まず始めに山札からカードを1枚引きます。
カードを引いたあとで、プレイヤーは次の a〜c の中から1つを選んで実行します。

a:「ホジナシカード」を駆除する

手札の中に「ホジナシカード」がある場合、駆除して点数をもらう ことができます。

駆除したいホジナシカードを、プレイヤー全員に見えるように表向きで場に出します

ホジナシカード「ボッコレタマグラ」

すべてのホジナシカードは、"HP"(ホジポイント)という数値を持っています。上の「ボッコレタマグラ」のカードのHPは3です。

カードを場に出したらサイコロを1つふって、カードのHPよりも大きい目を出しましょう。
大きい目が出れば(同じ目 = 引き分けではいけません)駆除したことになり、駆除したホジナシのHPと同じ分の点数がもらえます。
「ボッコレタマグラ」を駆除する場合、HPは3なので、サイコロを振って4〜6の目が出れば駆除成功で、3点もらえます。

もしHP以下の目が出てしまった場合、駆除は失敗したことになり、HPのとなりの黄色い数値の分だけ持っている点数から引かれることになります。
上の「ボッコレタマグラ」の駆除に失敗した場合、持っている点数から2点引かれることになります。

注: 引かれる点数が持ち点より大きくても、持ち点が0より少なくなる__ことはありません。

また、「ホジナシカード」の中には駆除できなかったときのサイコロの目が1だった場合に、特殊な効果をあらわすカードがあります。
基本的に、あまりよい効果ではないので注意しましょう。

「ホジナシカード」を場に出すとき、手札の中に「ホジーネ」のカードがあれば一緒に出してみましょう。
「ホジーネ」を1枚出すごとに、元の「ホジナシカード」のHPが1点多くなります。
駆除するのが難しくなりますが、そのぶん駆除したときにもらえる点数も多くなります。
このとき「ホジーネ」は、手札にあれば何枚出してもかまいません。

ホジナシカード「ボッコレタマグラ」 ホジナシカード「ホジーネ」

「ボッコレタマグラ」に「ホジーネ」を1枚追加すると、HPが1点増えて4点になります。
この場合、サイコロの目が5か6でなければ駆除できませんが、駆除できた場合には1点多い4点がもらえます。

このとき駆除に失敗しても、減点される点数は変わりません。
元が「ボッコレタマグラ」の場合、減点は2点のままです。


ところで、ほかの人はただ見てるだけではつまらないですよね?


場に「ホジナシカード」が出たときに、ほかのプレイヤーが手札の中に「ホジーネ」のカードを持っていたら、サイコロが振られる前にその「ホジーネ」を場に出すことで、駆除されるホジナシ怪人を助けることができます。

ホジナシカード「ボッコレタマグラ」 ホジナシカード「ホジーネ」 ホジナシカード「ホジーネ」 ホジナシカード「ホジーネ」

追加される「ホジーネ」1枚ごとに、駆除される「ホジナシカード」のHPが1点増えます。
「ホジーネ」は何人のプレイヤーで何枚出してもかまわないので、場合によってはとても困ったことになるでしょう。
この場合、ほかのプレイヤーが出した「ホジーネ」でHPが増えても、駆除したときの点数や、負けたときの減点数は変わりません。


ここまでのおさらい

手順1:「ホジナシカード」を1枚、場に出す
__>>HP・点数とも、カードに書かれている数値通り

手順2:「ホジーネ」を自分で追加する
__>>「ホジーネ」を1枚追加するごとに、HP+1
____駆除したときにもらえる点数も+1
____駆除できなかったときの減点数は変わらない

手順3:「ホジーネ」を他の誰かに追加される
__>>「ホジーネ」を1枚追加されるごとに、HP+1
____駆除したときにもらえる点数は変わらない。
____駆除できなかったときの減点数も変わらない


上の様に2枚「ホジーネ」を追加されてしまうと、「ボッコレタマグラ」+「ホジーネ」のHPは4点から6点に増えます。
こうなると、駆除できるサイコロの目は7しかありません。



サイコロで"7"・・・



どうやって出すんでしょう?



大変なピンチです。 どうするネイガー?!


こんなときに活躍するのが「ネイガーカード」です。

ネイガーカード「鳥海キック」

「ネイガーカード」は、プレイヤーに有利な効果のあるカードで、ほかのプレイヤーが「ホジーネ」カードを出し終わった(または出さない)ことを確認した後、手札に「ネイガーカード」があれば使うことができます。
上手く使えば、ピンチを乗り切ることができるかもしれません。

ネイガーカードは、カード名の下に(組)(単)のどちらかの記号が書かれています。
(組)のカードは、同じく(組)と書かれた別の絵柄のネイガーカード1枚と組み合わせて2枚同時に使えます。(一部例外あり)
(左右の手にひとつずつ武器を持つイメージです)
それに対して(単)のカードはそのカードのみでしか使えません。

もしも、「ネイガーカード」を使ったのに、それでも負けてしまった場合、それはあまりにも「ホジない」ということで、「ホジナシカード」の減点に加えて、使った「ネイガーカード」1枚につき1点余分に減らされることになります。
そのため、減らす点数がなければ「ネイガーカード」は使えません。

ゲームの前に、あらかじめ点数を5点配るのはそのためです。

持ち点が1点の場合、「ネイガーカード」2枚を組み合わせて使うことはできませんし、持ち点0では1枚も使うことができません。
(武器や技を使うためのパワーが足りないのです)

駆除が終わったら、使ったカードはすべて捨て札になります。

b:「イベントカード」を使用する

手札に「イベントカード」があれば、場に出して使うことができます。
ただし「イベントカード」を何枚持っていても、自分の番では1枚しか使用できません。

使い終った「イベントカード」は捨て札になります。

c:何もしない

特にしたい行動がなかったり、使用できるカードが手札にない場合はパスをすることになります。
本当はできることがあるのに「何もしない」を選ぶこともできます。

5:自分の番が終わったら・・・

行動を終了(パス)したら、次のプレイヤーに順番が移ります。
このときに手札の枚数が5枚より多い場合は、多い枚数分のカードを選んで捨てます。




■どうなったらおわるの?

誰か1人の持ち点が15点になったらその人の勝ちとなり、ゲームは終了です。

ただし、ここでひとつ注意することがあります。

点数がもらえる(かもしれない)カードに、「ホジーネ」「トレビさん」「アラゲ丸」のカードがありますが、これらのカードでもらった点数では上がってはいけません。

ホジナシカード「ホジーネ」 イベントカード「トレビさん」 イベントカード「アラゲ丸」

やはり最後は、怪人や幹部を駆除した上で勝利してほしいものです。
(「ホジーネ」つきの怪人・幹部を駆除して上がるのはかまいません)

そして、見事に勝利して秋田の平和を守ったその人こそが秋田にただ1人の真のヒーロー「超神ネイガー」と言えるでしょう。

さて、そうなると負け残ったほかの人たちは、何でしょう?

負けた人たちは、簡単に言ってしまえば「ニセモノ」です。

そこで勝利者は、負けた人たちを指差してこう言ってやってください。

「おめだぢ、めぐせぐねぃが〜?」


Original Game Design 2006 Alice_no_Usagi

copyright Neiger Project,all rights reserved.