○ 今回の製作:怪人クサレタマグラ


<「でぎるべが」にもどる


◎ ポン太くんの作業

 『ボッコレタマグラを、もっと強く!もっと激しくッ!』

 はいはい。

 再生スチロールボード(圧縮)を切り出します。

 アルミテープを貼ってみます。

 薄い(安い)タイプは質感が気に入らなかったので、
 耐熱ダクト補修用などという、無駄にハイスペックな代物。

 板の縁に付ける「被せ」を
 ポケットバーナーで炙り曲げ。

 テキトーに曲げた割には綺麗に収まりました。

 さらに一回り大きいカブセをぽちぽちと切り離し。
 こういう単純反復がとても面倒。

 ホットボンドでねっちょりと接着。

 ザルです。目に添ってニッパーで切り離し。

 軽作業ヘルメットやゴミ箱の縁など、だんだん手が込んできます。
 なるほど。頭部を作ってたんですね。

 今回からロックタイを多用すます。
 点で止まる、強力に締まる。うん便利。

 ここまできて、なおも頭部のデザインを考え中。

 はっ! なにか閃きました。

 頭部はひとまずおいといて。

 ポリエチレン製密閉容器の底に穴を開けたいのです。
 はんだごての先にカッターをつけてみました。

 結果:あまりよろしくないです。

 電熱器具が増えていきます。
 (手こずっている証拠)

 果てはモーターツールさえ導入。
 (えらい手こずりっぷりぷり)

 でもって、男らしくスチロールにビス止めです。
 (ヌカに釘)

 焦るとロクな事になりません。
 _強度不足の指摘を受けました。ちぇ。

 ブレード部分を9mmベニヤに置き換えることに。
 重量増しになりますが致し方ありません。

 こ・れ・で、滅多なことでは壊れますまい。

 塩ビパイプを曲げ倒します。
 グリップ部は100円ショップのスポンジ・ヌンチャク。(あちょー)

 塗装を終え、パーツが揃いました。
 木っ端ガードは魚焼きの網

 組上がり。ギュイーン。

 さらに別の装備。

 グリップを削りだし。
 こちらは強度が要るのでハンドメイド。

 もう一つの取っ手など。

 回転部は水道ホースの連結部。
 パッキンを外して摩擦を減らします。

 角度も直したいので強制的に炙り曲げ

 無いパーツは作ります。
 おりゃ、曲がれっ!

 ...こんなときノッチョさんがいてくれたらなあ。

 丸鋸歯を平鋸で切り出し。

 なんなんだ、このカーブ。結構テクがいるものです。

 もう一つのポリエチレン製密閉容器。
 やっぱり底に穴を開けるのか。

 仮組み。

 おやおや。刈り払い機ができました。

 頭部再び。
 練り物キャノン風。

 これだけ見ると何処のパーツか分からないね。

 ヘルメットのカーブに会わせて切り欠きを入れます。
 嫌という程、現物合わせの繰り返し。

 なんとなく形に。

 材料不足により、
 タラバズーカの設計図だったプレートをブレードに流用。

 部品が揃いました。

 後に着用テストしてみたところ、左右のブレードが自分の肩に当たることが判明。
 (ネイガーの逆ですね)

 刃の角度を変えて、塗り忘れを補完。

 食塩の蓋でアクセント。(バビーン)




 「ボッコレとは違うのだよ!ボッコレとは!」




(Photo:Rockfield)

でぎだねが..。やれやれ。


<「でぎるべが」にもどる