ネイガー図鑑

豪石せよ、アキタ・ケン..。


 豪石(ごうしゃく)とは: 主人公アキタ・ケンが、謎の石の力によってネイガーに変身するときの掛声であり、またその超神変身現象を指す。怒る・叱る、という意味を持つ、“ごしゃぐ”という秋田弁の韻を踏んでおり、秋田の悪に怒り、秋田の悪を叱る言葉であるという。そしてまた、“ごうしゃく”とは、神の力を借りる「剛借」であり、己の強さを量る「強尺」でもあるともいわれている。

秋田の平和を守るため、ごしゃでけれ!ネイガー!!


◎ ネイガーの特徴

:赤いナモミハギの角と牙を持ち、鋭いまなぐ(瞳)で悪者を睨みつける。一切瞬きをしないので全く隙が無いぞ。

:出刃包丁型のプロテクター。他人と肩がぶつかっても謝らないような悪い奴には、ネイガーがぶつかりに行くから覚悟しろ。

:よく見ればここにもナモミハギの顔が。4点式シートベルトのような肩と脇の鋭い爪は、狙った悪を逃さない正義の象徴だ。

ひざ:手桶型のニー・パッド。本来手に持つべき道具が、ふじゃかぶ(膝)に付いているお陰で、両手で武器が扱える。さすが。

もも:よく神社の注連(しめ)縄に、ギザギザの白い紙(雷を表すらしい)が付いているが、それと同じもの。なんという名前※かは知らない。

ベルト:秋田県の「ア」型マークに、九星や陰陽が施され、風水のパワーも身につけている。秋田は空気も水も美味いぞ。

紙垂(しで)というのだそうです。これを榊に刺したものが幣帛(みてぐら)のひとつ玉串。いわゆる御幣(ごへい)は幣帛の尊敬語とのこと。情報をお寄せ下さった皆さん、ありがとうございます!(2005.12.31)


◎ ネイガーの仲間たち
【ネイガー・ジオン】

『森の悲鳴を聞きつけりゃ、木霊の速さで駆けつけるッ!』

 林業青年のフジサト・シロー(秋田県在住)が、アキタ・ケンと同じくナモミハギ神により力を授かった緑色の超神。ネイガー(アキタ・ケン)を兄貴として慕い、自らをその弟分として「ジオン」を名乗る(※秋田弁で弟のことを「オンジ」という。また、ネイガーを師と仰ぎ「師恩」の字を当てていることがある)。
 普段は呑気で気の優しい青年であり、秋田の自然とおいしい水(酒)をこよなく愛する。仕事柄か、山神鎮守の御神酒を常に携行しているが、豪石後それを口にすることで酔拳を用い、圧倒的なスピードで敵を撃破する。

<特徴>

:緑のナモミハギの角と牙を持ち、全体的になんだかギザギザしているぞ。後頭部には今流行の杉っぽい模様も付いているんだ。顔面にあるイヌワシやクワガタ風の牙模様が、ワイルドさを醸し出しているね。

:松ぼっくり型のプロテクター。これでゴリゴリやられるときっとすごく痛いんだぞ。そういう技があるかは知らないけどね。

:ネイガーはマナグ(目玉)っぽいデザインだけれど、ジオンはアギト(顎)っぽいデザインなんだね。爪の数も4つに増えて、さらにグルーブ感が加速!(とか、意味はわからんがちょっと言ってみたかった)。

その他:拳には「刃」、背中には「酒」という文字が刻まれて居るぞ。ちなみにケデは辮髪(べんぱつ)っぽい一本編みだよ。

 
 
【ネイガー・マイ】

『秋田の未来を! 秋田の平和を! 華麗に守る!』

 秋田美人のアキタ・マイ(秋田県在住)が、田沢湖の龍神により力を授かった白い超神。彼女曰く「ネイガーの妹分、ということにしておいて」とのこと。はい、ではそのように。
 普段は米穀店勤務の看板娘だが、見かけに寄らずパワー型。どこで身につけたのか格闘技系の華麗な飛び技を得意とし、一説に寄れば、福岡晶(ふくおかひかり:元JWP女子プロレスラー)ばりの“ライダーキック”や“ムーンサルト・フットスタンプ”といった大技さえも繰り出せるといわれている。

<特徴>

:田沢湖のもつ深い藍色の瞳(ゴーグル)に加え、額には龍の頭が施されているぞ。「額に龍」と言えば、延年チョウクライロ舞(旧象潟町小滝)の羅陵王にも通じる“美しさと強さ”の証なんだね。

:ネイガーの「ケデ」に相当する部分には、小野小町の市女笠から垂れるベールのような薄布がついているぞ。機能的には天女の羽衣の様なものだろうかな。これで空中戦はさらに有利に。

:あんまりジロジロ見ないでね。とはいいいながら、よく見れば「美」という文字が隠れているぞ。ホント、よーく見れば...、ということですけども。でもあんまりジロジロ見るな、失礼だぞ。

その他:あまり戦闘には関係ないけど、ブレスレットなどのアクセサリーを身につけていることがあるよ。さすがは女性。


◎ ネイガーの装備

【キリタン・ソード】

 きりたんぽ型の剣。ネイガーの主力武装。
 必殺技:「比内地鶏クラッシュ」 他

 きりたんぽとは、炊きたての飯を柔らかくつぶし、杉串に円筒状に塗りつけて焼いた秋田県民の主食である(一部誇張)。一説に寄れば、きりたんぽは、寄り合ったおばちゃんたちが旦那のナニの太さを目安に、ゲハゲハと笑いながら作るのが本式らしい_と聞いたこともあるが、そんなことはどうでもいい。
 一般的には鶏肉・ゴボウなどと一緒にだし汁で煮て食べるが、そのまま味噌を塗って焼いて喰っても美味い。

【ブリコガン】

 鰰(ハタハタ)型の銃。弾丸はブリコ。
 必殺技:「男鹿ブリコショット」 他

 鰰は秋田の県魚であり、秋田県民のその消費量は世界一を誇る(と思う)。鰰の魚卵をブリコといい、そのネバネバは多くの謎に包まれている。(ネバネバの秘密はこちら
 一般的には塩汁(しょっつる:魚醤油)などで煮て食べるが、そのまま味噌を塗って焼いて喰っても美味い。

【カマクラ・ナックル】

 かまくら型のグローブ。パンチ力が通常の3倍くらいになる。
 必殺技:「横手豪雪パンチ」 他

 かまくらとは、雪で作った少人数用のシェルターであり、秋田県がNASAと共同開発したものである(一部誇張)。
 一般的には内部に水神様が奉られ、子供たちが客に甘酒を振る舞ったり、また、シェルター周囲において鳥追いの歌を歌ったりする。
 写真は、激しく制作中の様子。

【カントウ・シールド】

 竿灯(カントウ)型の盾。大気圏突入が可能。

 竿灯とは、長い竿を十字に構え、それに提灯を数多く付けて練り歩く秋田独自の行事。その形状は稲穂をかたどり、五穀豊饒や技芸上達などを祈願する。
 竿灯はその長さや提灯の数により、“大若・中若・小若”などに分けられるが、このシールドは最も小さな“幼若(提灯数24)”サイズよりも、さらにコンパクトな設計(提灯数16)となっている。

【マシン・ショッツラー】

 鰰(ハタハタ)型のバイク。燃料はしょっつる(またいいかげんな..)。

 “しょっつる”とは秋田地方特産の魚醤(ぎょしょう:調味料の一種)で、魚(かつては大量に捕れた鰰)に塩をいれて漬け込み、発酵させてその上澄み液を調理に使うもの。「塩汁」がなまって「しょっつる」になったといわれる。いわばナンプラーの秋田版であり、県内では鰰を入れた「しょっつる鍋」が有名。
 このショッツラーの形態は、ケンが自分のバイクを自らと共に豪石させたもの。普段は普通のバイク。特に農作業に使うわけではないが、農協に出かけるときなどに、好んで乗っている姿を見かける。


○ バーチャル・ネイガー

 さて、ネイガーのへなが(背中)はどうなっているんでしょうか?

 『“背中に踊る米の文字”ってばどげたもんだ』、『“拳に輝く田んぼの字”ってなんたのよ』...そげたあなたの疑問をキパッと解決。

 QuickTime VR で、ネイガーが360度(8段階)にガキモキど動ぎます。鍛えられて引き締まったけっつのラインに、かーさんがだはドキドキです。
 モデリングの資料としてもお役に立つ_のかどうなのか。

見ってひとは 【クリック! 】こっから。
(size108KB,QTVR.mov)


※再生モジュール QuickTime はこちらから(無償)


○ ネイガー・デザイン(初期案)
ネイガー頭部案 ネイガーイラスト ダメマス・リコ式手榴弾

ネイガー頭部案(一部)
(2004.10~2004.12 #12~17)

全身イメージ案
(2004.12 #17b)

ダメマス・リコ式手榴弾
■ 28 units / 1set :地方発送あり
かまくらナックル かんじきキック ネイガー・マシン
カマクラ・ナックル カンジキ・キック コンバイン
■ 二条刈

■ 超神ネイガーは

 日本海沿岸に広く伝わる来訪神「ナモミハギ」の伝承をモチーフとした、秋田発のオリジナル・ヒーローです。ナモミハギは大晦日や小正月に山から里へ下りてきて、人々の怠惰を諌め、来たる年に祝福を与えていく歳神(としがみ)様です。全国でも秋田県男鹿市の「ナマハゲ」は有名で、荒々しい振る舞いと大きな音で邪気を祓います。

 ネイガーの名前の由来は、『泣ぐ子(ご)は居ねがぁ!』『悪り子(ご)は居ねがぁ!』というナモミハギの叫び声から。秋田の正義と平和を愛する主人公、アキタ・ケン(秋田県在住・農業)は、悪の組合長セヤミコギ率いるホジナシ怪人たちと日夜戦いつづけるのです。

 負けるなネイガー!がんばれ秋田! _というわけで、超神ネイガーは、現在誠意活動中です。応援のほど、どうぞよろしく。